クリニック受付アルバイトの体験談
失敗談
ファックスの操作ミスでトラブル
バイト内容:クリニックの受付
25歳・女小さいクリニックでの受付のバイトの時です。ちょっと重症みたいな患者さんがくると、大きな病院に運ばれて行きます。その際大きな病院へ患者様の情報をファックスすることになっています。
いつも通りファックスをして、次の仕事に取り掛かっていると電話が来ました。ファックスが来てませんと。送信ミスかと思い電話で謝りまたファックスしました。すこしするとまた電話が来てファックスまだですか?とどうやな裏の何も書いてないところをずっとファックスしていたようです。
バイトを始めたばかりで覚えることが大変多く、自分自身がいっぱいいっぱいになっていたからだと思います。冷静さに欠けていたみたいです。急いでね、という感じだったのでとにかく早さを優先し確認がおろそかになっていたのだと思います。
ただ今思うとファックスくらい急いでいても間違えないだろうと思いますので、その時の自分は相当パニック状態だったのかもしれません。相手側もまさか裏側送ってきてるとは思ってなかった思います。
三回目の相手側からの電話で用紙の向きが逆なのに気が付いて、相手側に謝りの電話を入れました。リーダーには相手先間違えてなくて良かった。最初はみんな色々間違えるよといってもらえました。それからはなんにしても確認することを忘れないようにするようになりました。
その中で早く正確にを身につけていこうと思いました。ただ半年経っても笑い話のネタになってるみたいで、休憩中やファックスがくるとよく突っ込まれてしまいます。
職場の雰囲気
40代パートがやっぱり性格悪い
バイト内容:個人経営の眼科クリニック
29歳・女近所で非常に評判の良い、出来て6年程の眼科でした。基本的に患者様が多く、とても忙しい職場でした。先生は男性で45歳前後、物腰の柔らかいとても良い方でした。スタッフは社員3名、パートが私含め3名でした。全員女性で、全員私より年上でした。
私は受付業務を主に担当、初めてでしたので大変でしたが、教えて下さった社員の方々は皆さん悪い人ではなかったです。ですが、パートの方が一名、非常に性格が悪かったです。どこの職場でもいらっしゃいますが、いわゆる40代の自己中心的なおばさまです。私が仕事を覚える程、無視されるようになったので、ストレスになり辞めてしまいました。
いわゆる個人の病院で、スタッフ6人のうち、4人が設立当初からのメンバーですので、あちらが当たり前と思っていることを察知する能力が大切でした。患者さんを回す順番など、空気を読んで行わなければなりません。仕事を初めて1週間くらいの時期から求められたので、わかんねーよと思いましたが。
先生がトップですが、細かい仕事はスタッフに丸投げのため、またスタッフの長と呼べる方がとくにいないため、誰のやり方に従うべきなのか非常に困惑しました。忙しい職場ですから、簡潔に質問などをすることも必要でした。
私は6年ほど販売業を正社員で行い、結婚後退社して、眼科での事務パートを始めました。入ってまず驚いたのは、皆さん正社員であることへの誇りがすごい。また、学歴コンプレックスがすごいです。そして女性ばかりなので、気が強い。暇なときは裏でずっと、先生や患者の悪口です。
医療の現場に憧れがあったため、とてもショックを受けました。販売をしていた頃も、嫌なお客様への悪口はありましたが、基本は買って頂いた事に感謝して仕事をしていました。ですが、病院ではスタッフ皆、早く患者が終わらないか、誰も来なきゃ楽で良いのにといった具合です。上手くやるのなら、とにかく先輩の話に相づちをうって、褒めまくるしかないかなと思います。反論は絶対NGです。
少人数の中での気遣いと人間関係
バイト内容:整骨院サポート
20代・女整骨院というある意味特殊な職場でしたので、院長と他のバイトの方と数名の中働かせていただいていました。院長の印象は患者として来ていた時よりも厳しさや細かさを感じました。
バイトの人は年上の方は患者の時とあまり変わらず気を遣っていただけましたし、年下の方はバイトしてはじめてお会いしましたが、とてもフレンドリーな感じで色々わからないことを教えていただくことができました。
年下の方との方が長く時間を過ごしていたので、仲良くなれたしその方は就職へのアドバイスも出来る仲になれて、バイト仲間とは良い関係を築けたと思っています。
整骨院なので、仲間と連携よりも「患者さんへの気遣い」を大切にしているように感じました。患者さんへの対応や言葉かけが大切で、仕事中は仲間と一体感を持つというよりも、個人的にテキパキと気が付いたことを進んで行うことが好まれるように感じました。
院長の指示には素早く従ったほうが良いということと、大きな会社とは違い個人事業では、より個人の細かなサポート的なものが求められるように感じました。整骨院のサポート的なものなので治療などへの技術は必要なく、事務員として働いていた時よりは仕事面は楽に感じました。
整骨院バイトでは気遣いや優しさを持っている人が良いと思います。若い人から高齢の方まで様々な方が治療にいらっしゃいますし、特に中年から高齢の方が多いので明るさを持っている方だとうまくいくと思います。
小さな気遣いや何気ない会話が出来ると、患者さんとの心の距離が縮まりコミュニケーションが取りやすくなり、仕事もよりやりやすくなります。最初は会話するにも戸惑うかもしれませんが、慣れてくれば大丈夫ですし仕事内容はさほど難しいものではありません。受付や低周波をつけたり、少しの事務仕事やお掃除なので、混雑さえしなければ落ち着いてできる仕事です。
漏れなくバイト募集が見つかるサイト
アルバイト情報サイトは、同じ募集案件が掲載されているようで実は違います。特に差が出るのがマイナー職種やメジャー系ではないチェーン店、個人商店のバイト募集。これらをカバーしつつ、短期バイトもしっかり見つかるのがバイトルです。
とりあえずバイトルで探しておけば、珍しい系のバイトもお目にかかれます。ちゃんとメジャー系も網羅しており、他のサイトも見ておかないと…という手間がないので安心。応募前に他の人がどれだけ応募しているか分かるのも、人見知りしやすい、競争が激しくないバイト先を探している人も好評です。